LE PHARE
日々雑感、旅行情報、フランス語、料理レシピ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告
:
このページのトップへ
2012年8月16日(木) ディズニーシーへ
猛暑の中、人でごった返すディズニー シーに行った。行ってすぐに後悔するほどの人出だった。
7月にできたという「トイストーリー」のアトラクションが、朝の8時40分に入園した時点でなんと6時間待ち!死にそうだというのがこれで分かるでしょう。
私たちもせっかく来たのだから…と90分待ちのアトラクション一つ、50分待ちの2つ、20分待ちの2つに乗ったけど、はっきり言って仕事よりきつかった。遊びに行ったはずなのに、何なんだ、このストレスと疲れは!!
炎天下、一番和んだのはバケツで水をかけてくれる水のショウだった。びしょ濡れになって大喜びしている観客を見て、なんだか平和だな~と思った。
よろしかったら一押しを!
2012-08-16(13:56) :
日本紀行 ’12夏
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
2012年8月14日(火) 変なドライブ~またまたさくらの湯
雨の中、両親と甥と子供たちと私の6人で那須塩原へ。本当は千本松牧場へ行こうと思っていたが、途中で「ガーデンアウトレット」にもちょこーっと寄って行こうということになって進路変更。まったく計画性ないのう。。。。
このアウトレットは比較的新しく、ドッグランもあるので犬連れ多し。パグ犬の菜菜も一緒に行ったので、アウトレットお散歩を楽しんでから牧場へ~という予定だった。
しかし、1時間ほど過ごした後で車に戻り、エンジンをかけようとしたらかからない!慌てて父が弟に電話し、助けを求めた。弟が来るまで落ち着かない思いで、待つこと2時間ほど。軽く昼食を済ませ、ベンチに座っていたが、弟はなかなか現れなかった。車で待とう~ということになり、車のかぎを開け何気なくエンジンをかけてみた。あら、ちゃんとかかる☆
弟が着いた時には、車はちゃんと動く状態になっていた。しかし、また停まったら不安なので、牧場は取りやめ!家の方に向かい、途中で修理工場に寄ることにした。結局、一体何しに行ったんだろう~というほど意味のないドライブになってしまった。
修理工場は大きな車の備品の店とガレージが合わさったような施設で、ここでオイル交換やタイヤ取り付けを待つ人が快適にひとときを過ごせるようになっている。待つこと5分足らず。車は、なにかの線のねじが外れていたことが判明した。修理代もかからず、あっという間に直ってしまったので拍子抜けした!
うちに帰るとまだ3時だったので、甥と子供たちと4人で「ベルさくらの湯」に行った。(まただよ~)子供たちも甥も「さくらの湯」に行ったことがないので連れて行ったのだ。
2時間後に中のカフェで待ち合わせして、ゆっくりお湯を堪能した。やっぱり温泉が一番のゴラク☆
よろしかったら一押しを!
2012-08-14(13:32) :
日本紀行 ’12夏
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
2012年8月13日(月) お盆
午前中、お墓に行き、午後はお坊様が来たというお盆初日。
弟夫婦と赤ちゃんも来て、うちでにぎやかにお昼を食べた。赤ちゃんがいるだけで、その場は和やかになる。
読経が始まると、次男は可笑しくてたまらない様子で、周りを見回していた。つい私も吹き出してしまいそうになった。
お坊様はつるつるのお肌で私よりはるかに年下だ。ここも世代交代か~という感じ。しかし十分貫禄はあって、曽祖父から始まる4名分の戒名を間違えずにスラスラ読んだのでおおーっと心の中で尊敬した。3日で100軒以上の家を回るらしい。この暑いのにご苦労様だ。
仏壇の前に家族がそろい、神妙な顔でお経を聞く。何とも言えず貴重なひと時に思えた。
よろしかったら一押しを!
2012-08-13(23:18) :
日本紀行 ’12夏
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
2012年8月12日(日) 骨董市~国って何?
真岡の大前神社の骨董市に行ってきた。月に一度、第2日曜日に行われるこの市は結構有名みたいで、たくさんの人が来ていた。
フランスのアンティークと違い、こちらの商品は、和食器、掛け軸、古道具、古文書、着物、トンボ玉やガラスのアクセサリーなど。着物と一緒に端切れがたくさん出ていて、お裁縫する人にはたまらないだろうな~と思った。
私は昔、フランスのフリマに出た時、実家にあった祖母の残していた端切れを1箱持っていったら、飛ぶように売れたのを思い出した。パッチワークする人が競って買っていった。本物のキモノの布はただでさえ珍しいんだもの、当たり前か。多分、こういう和モノはフランスの方が売れるかもな~と思うけど、もうフリマをする予定もないので、買い付けをしても仕方ないか…。
結局、戦利品はフグの形の小皿だけ。石鹸入れにしようと思って購入した。それから茶屋でお団子を食べて帰ってきた。
午後は、図書館で借りてきたホロコーストに関する本を読破し、ひたすら暗い気分になった。人間はどこまで残酷になれるんだろう…。悪い夢を見そうだ。
戦争もそうだけど、オリンピックや竹島問題を考えるにつけ、祖国って、国ってなんなんだろう~?と思う。日本が勝つと本当に嬉しい…んだろうか?外国への過剰な憧れも困りものだが、過剰なナショナリズムは他国(他者)をはねつける。オリンピックに関して言えば、メダルによる順位づけが、既にオリンピックの意義になってしまっているようで違和感がある。メダルなんてどうだっていいじゃん…と思ってしまうのはいけないことでしょうか。
明日はお盆。夜になると闇が重たくのしかかり、日本の夏は妙にまっくらで湿っぽい。
よろしかったら一押しを!
2012-08-12(12:32) :
日本紀行 ’12夏
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
2012年8月11日(土) 近所の温泉へ
日本に帰ってきてからずーっと子供たちと一緒だったので、いい加減疲れてきた。こっちだと車がないとどこにも行けないし、子供たちは自転車に乗れないし道も知らないので、私がいつも運転役!毎日、どこに行くにも一緒というのは、かなりしんどい。でも、子供たちを置き去りにして出かけようとすると母の機嫌が悪いし。ああ~。
でも今日は、母が一日出払っていていなかった。ラッキー☆そこで、鬼の居ぬ間に子供たちに許しを請い、ひとりで近所の「ベル桜の湯」へ!キャー素敵。この解放感!生きててよかった。
ここは町の中の温泉で、9つのお風呂、3つのサウナ、岩盤浴がある幸せな空間だ。今回は、岩盤浴はやめて温泉を満喫することにした。
まずは、ドライサウナ6分と水風呂を2セット、その後、屋外の寝ころび湯へ。あ~、幸せ。ここであまりの気持ちよさに15分ぐらい寝てしまった。寝ている背中を湯が流れていくの!そして上に上げた手は、温かい溝の中へ。この湯が一番好きかも。。。
それから、お湯とサウナを全種制覇。湯あたりしないためには、途中何度も水風呂を挟むのがコツ!最後に体を洗い、また好きなお風呂に何種か入って終わり。2時間があっという間に過ぎた。
最後の〆的に露天風呂に入っている時に、天候がにわかに怪しくなり、雷が鳴りだした。「露天風呂のお客様は、危ないので中に入ってください」という放送あり。しかし好奇心丸出しの数人(私も含む!)は、ずーっと入り続けていた。空が真っ暗!そのうちに大雨になってきた。うわ~っ!
髪の毛を乾かして、表に出ようとすると、ものすごい豪雨で1メートル先も見えないほどだった。仕方なく15分ほどお茶を飲んだり、休憩室に入ったりして過ごしたが、雨は一向に弱まらない。そこで意を決して表に飛び出していった。一瞬でずぶぬれ!車までたどり着くのが精一杯だった。
その後、川のようになっている道路を走り(途中で車が停まっちゃうんじゃないかと思って怖かった)、家に帰ってきた。これが悪名高きゲリラ豪雨ってやつ?
よろしかったら一押しを!
2012-08-11(16:30) :
日本紀行 ’12夏
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
« 前のページ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
カテゴリー
未分類 (5)
道端のフランス語 (9)
フランスの食卓 (28)
旅行記 (33)
コラム (7)
書評 (15)
レストラン情報 (19)
日本紀行 ’08夏 (55)
日本紀行 ’09夏 (17)
日本紀行 ’10夏 (11)
日本紀行 ’11夏 (16)
日本紀行 ’12夏 (33)
日本紀行 ’13夏 (18)
日記 (2291)
カレンダー(月別)
+月を選択+
⇒2017/12(1)
⇒2016/03(1)
⇒2015/09(3)
⇒2015/08(1)
⇒2015/06(1)
⇒2014/09(2)
⇒2014/08(1)
⇒2014/07(2)
⇒2014/06(3)
⇒2014/05(9)
⇒2014/04(13)
⇒2014/03(15)
⇒2014/02(13)
⇒2014/01(13)
⇒2013/12(20)
⇒2013/11(14)
⇒2013/10(13)
⇒2013/09(17)
⇒2013/08(16)
⇒2013/07(14)
⇒2013/06(16)
⇒2013/05(20)
⇒2013/04(23)
⇒2013/03(26)
⇒2013/02(21)
⇒2013/01(24)
⇒2012/12(22)
⇒2012/11(22)
⇒2012/10(23)
⇒2012/09(19)
⇒2012/08(25)
⇒2012/07(19)
⇒2012/06(20)
⇒2012/05(25)
⇒2012/04(19)
⇒2012/03(18)
⇒2012/02(21)
⇒2012/01(29)
⇒2011/12(21)
⇒2011/11(27)
⇒2011/10(20)
⇒2011/09(19)
⇒2011/08(21)
⇒2011/07(18)
⇒2011/06(21)
⇒2011/05(31)
⇒2011/04(22)
⇒2011/03(30)
⇒2011/02(22)
⇒2011/01(28)
⇒2010/12(21)
⇒2010/11(28)
⇒2010/10(19)
⇒2010/09(10)
⇒2010/08(7)
⇒2010/07(25)
⇒2010/06(31)
⇒2010/05(24)
⇒2010/04(31)
⇒2010/03(23)
⇒2010/02(28)
⇒2010/01(31)
⇒2009/12(30)
⇒2009/11(31)
⇒2009/10(24)
⇒2009/09(23)
⇒2009/08(14)
⇒2009/07(14)
⇒2009/06(28)
⇒2009/05(31)
⇒2009/04(30)
⇒2009/03(35)
⇒2009/02(28)
⇒2009/01(31)
⇒2008/12(33)
⇒2008/11(31)
⇒2008/10(31)
⇒2008/09(30)
⇒2008/08(31)
⇒2008/07(32)
⇒2008/06(29)
⇒2008/05(26)
⇒2008/04(30)
⇒2008/03(31)
⇒2008/02(29)
⇒2008/01(31)
⇒2007/12(31)
⇒2007/11(31)
⇒2007/10(31)
⇒2007/09(30)
⇒2007/08(31)
⇒2007/07(31)
⇒2007/06(30)
⇒2007/05(31)
⇒2007/04(30)
⇒2007/03(32)
⇒2007/02(29)
⇒2007/01(31)
⇒2006/12(32)
⇒2006/11(30)
⇒2006/10(31)
⇒2006/09(30)
⇒2006/08(28)
⇒2006/07(27)
⇒2006/06(30)
⇒2006/05(31)
⇒2006/04(30)
⇒2006/03(31)
⇒2006/02(29)
⇒2006/01(10)
⇒2005/12(2)
⇒2005/11(2)
⇒2005/10(29)
⇒2005/09(1)
⇒2005/08(2)
⇒2005/01(9)
03
≪│2018/04│≫
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最近のコメント
ikuko:☆ようこそ!Le phareへ☆ (03/28)
ikuko:ワーキングホリデーに物申す! (03/28)
ロキュータス:☆ようこそ!Le phareへ☆ (11/16)
ロキュータス:☆ようこそ!Le phareへ☆ (11/16)
RICO:2015年9月28日(月) スペインワインを飲む (10/06)
ロキュータス:2015年9月28日(月) スペインワインを飲む (09/29)
ロキュータス:2015年9月12日(土) 飲みつくした日! (09/25)
リンク
ヴァジャテラ(フラメンコ生地販売)
フラメンコスタジオ ラ ブレリア
徒然なか話
mayaのひとりごと
pausa-murmur avec aiko
パリの空の下から
夢は必ず叶うもの
le petit journal
おたおるどっとこむ
チェリスト 料理家 大前知誇のブログ
AVRIL 日々のつぶやき
ワインショップちきゅうや 阪谷美典さんのブログ
WANだ!ふるライフ☆
ももめい♪キッチンinCANADA
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のトラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【☆ようこそ!Le phare】 (10/24)
情報商材ガイド:【初回アクセスから3日間限定の特別特典付き】格安航空券はもう買わない!驚きの無料航空券入手法 (04/02)
徒然なか話:自虐の詩 (01/12)
WEBの情報缶!:中国製風邪シロップのこと (08/11)
Newsエンタメ/デジタル,2008年1月7日(月) 日本:篤姫好調20.3%、視聴率対決「あんみつ姫」下す (01/08)
プロフィール
Author:ikuko
栃木県宇都宮市出身。1993年2月よりフランス在住。現在パリ郊外に住んでいます。
フリーエリア
パリ
の
観光
・
ホテル口コミ
情報
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
FC2カウンター
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。